• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

副業在宅ワーク

ニートが月収100万円を達成した方法を公開

  • ホーム
  • ネットビジネス
  • 転売

せどりで儲けるコツ6つの方法

せどりで儲けるコツ6つの方法

せどりは、一時期テレビや雑誌などのマスコミにも取り上げられ、コツをつかんで月数万円稼ぐ人はかなりいると言われています。

多い人はせどりで月20万円以上稼ぐ人もいて、中には人を雇って月100万円以上の利益をあげている人もいるそうです。

一方、そんなに稼げるのならとせどりを始めてみたものの、コツがつかめずなかなか稼げない人もいます。

せどりで稼ぐ人と稼げない人の違いは何なのでしょうか?



せどりとはブックオフなどの新古書店で中古の書籍やCD、DVD、ゲームなどを安く仕入れて、アマゾンやヤフオクで高く転売して、利益を得るビジネスです。

以前は、古本屋さんなど専門の深い知識をもった人でなければ難しいビジネスでしたが、最近は簡単に商品相場を調べる携帯電話やスマートフォンツールができて、主婦や学生、サラリーマンの副業など、一般の人でも気軽にできるようになりました。

ブックオフなどの新古書店で仕入れれば、少額の資金からでも始められ、きちんと相場を調べて、売れるものだけを購入するようにすれば、リスクも低く、安全に始めることができます。

また、即金性も高く、ヤフオクだと落札されたら数日で入金されますし、アマゾンマーケットプレイスでも1週間前後で入金されます。
コツさえつかめば、確実に稼ぐことができます。

しかし、始めるのは簡単なせどりですが、なかなか思うように利益があがらないこともあります。

月数万円稼ぐ人たちのやり方には、何かコツがあるのでしょうか?


せどりのコツ6つのポイント

利益が出る商品を探す

せどりで稼ぐコツは、利益が出る商品を探すことです。

ブックオフなどの新古書店の105円のコーナーに行って、携帯電話やスマートフォンツールを使って、商品相場を調べ、売上の7~8割が利益になりそうな商品を探します。

気を付けたいのは、供給過剰になっている商品です。

いくら人気がある商品でも、供給過剰になっている商品は、競争率が激しく、売れないこともあります。

携帯ツールなどを使って、利益が出る商品を選ぶことは、せでりで稼ぐコツです。

掘り出し物、お宝商品を探す

ブックオフなどの新古書店の105円コーナーには、時々、掘り出し物やお宝商品が陳列されていることがあります。

105円で仕入れた商品が10,000円、20,000円で売れることもたまにあるそうです。

日頃から売れる商品、絶版になっているものや重版の予定がないなどのレアな商品をチェックして、気にかけておくこともせどりで儲けるコツの一つです。

できるだけ状態のよいものを選ぶ

当たり前のことですが、自分が中古の本を購入する時に、状態が悪いものよりは、よいものを選ぶでしょう。

せどりで利益をあげるためには、できるだけ状態のよいものを選ぶこともコツです。

しかし、中古の本ですから、あまり状態のよくない本もあります。

そういう時は、販売価格を相場よりも多少下げると、良心的で、売れ残ることも少なくなり、在庫を抱えることもなく、確実に儲けるコツです。

ただし、レアな本は多少状態が悪くても売れるので、積極的に仕入れてもいいかもしれません。

レアな商品を仕入れることも、せどりで稼ぐためのコツです。

インターネットを使って仕入れる

せどりのデメリットは、ブックオフなどの新古書店まで足を運んで仕入れなければならず、まとまった時間が必要なことです。

しかし、最近はインターネットを使って仕入れる人も増えています。

インターネットを使って仕入れができれば、仕入れから販売まで全ての作業がインターネット上でできるので、まとまった時間がとれなくても、せどりビジネスができます。

ブックオフなどの新古書店に足を運んで仕入れることと、インターネットを使った仕入れを上手に使い分けることも、せどりで儲けるコツの一つです。

知識を身につける

せどりで儲けるためには、日頃から売れる本、レアな本などの知識を身につけておくこともコツの一つです。

携帯ツールなどで商品相場を調べて利益が高い本を購入するのですが、多少知識があれば、わざわざ調べなくても、わかってきます。

店先で携帯電話やスマートフォンとにらめっこしながら本を吟味するよりも、時間が短縮できます。

知識を身につけることも、せどりで稼ぐためのコツです。

販売ルートの選択

せどりの販売ルートは主にヤフオクとアマゾンマーケットプレイスです。

どちらで販売してもいいのですが、それぞれメリット、デメリットがあります。

ヤフオクは、古書や雑誌、セットものなど、なんでも出品でき、手数料が比較的安いというメリットがありますが、写真撮影や説明文を書くなどの出品の手間がかかり、落札後に、落札者とのやりとりを何回かする必要があるなどのデメリットもあります。

一方、アマゾンマーケットプレイスは、出品が簡単、代金回収の手間がない、出品が無料、補償がしっかりしているなどのメリットがありますが、ヤフオクのように値段が上がることは期待できません。

どちらにもメリット、デメリットがあるので、上手に使い分けて出品することが、せどりで稼ぐコツです。


いかがだったでしょうか。

せどりで稼ぐためのコツは、安く仕入れたものを高く売ることです。

高く売るためのコツは、利益を出す商品を選び、より利益の出る販売ルートを選択することです。

せどりをこれから始めようと思っている人、既に始めているけれど、なかなか稼げず、もっと利益をあげたいと思っている人も、本記事で述べたせどりで稼ぐためのコツ6つの方法を念頭において、月数万円、いやもっと稼げるようにがんばっていきましょう。

あわせて読みたい

セドリで儲ける9つのコツセドリで儲ける9つのコツ 個人輸入とセドリの違い5つのポイント個人輸入とセドリの違い5つのポイント

Filed Under: せどりで稼ぐ方法, 転売 関連タグ:せどり

最初のサイドバー

人気の記事

  • ヤフオクの評価で使える6つの厳選テンプレート ヤフオクの評価で使える6つの厳選テンプレート ヤフオクの評価テンプレートは無いものかと思ったコトはありませんか?個人輸入の転売においてヤフオク出品していると...
  • イギリスからの個人輸入6のポイント イギリスからの個人輸入6つのポイント インターネットの普及によって、自宅に居ながらにして海外の商品も購入することができ、個人輸入をすることのハードル...
  • 与沢翼が詐欺と言われる5つの理由 与沢翼が詐欺と言われる5つの理由 最近ネットやTVなどで「与沢翼」という人物を耳にすることが多くなってきました。 特にネットビジネスが流行しオー...

あなたにオススメの記事

セドリで儲ける9つのコツセドリで儲ける9つのコツ 個人輸入とセドリの違い5つのポイント個人輸入とセドリの違い5つのポイント

カテゴリー

  • アフィリエイトで稼ぐ方法
  • メルマガで稼ぐ方法
  • 輸入ビジネスで稼ぐ方法
  • 個人輸入で稼ぐ方法
  • ヤフオク出品で稼ぐ方法
  • せどりで稼ぐ方法
  • 転売の商品リサーチ術
  • その他

Copyright © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン