• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

副業在宅ワーク

ニートが月収100万円を達成した方法を公開

  • ホーム
  • ネットビジネス
  • 転売

与沢翼が詐欺と言われる5つの理由

与沢翼が詐欺と言われる5つの理由

最近ネットやTVなどで「与沢翼」という人物を耳にすることが多くなってきました。

特にネットビジネスが流行しオークションやアフェリエイトなどがはじめれるようになってから、多くの若いフリーターや社会人からも注目されている与沢翼。

巷では「たった1人で5億円稼いだ!」その男与沢翼が詐欺なのではないかと噂されています。

なぜ与沢翼は詐欺と言われるのでしょうか?



平成の大物詐欺師ともいわれる与沢翼の経歴はまさに波乱万丈でした。

中学時代からいじめを経て地元の不良グループに入り悪事を繰り返し、高校は3日で退学しました。

18歳の時逮捕を経験したことで会心し、わずか9ヶ月の猛勉強で早稲田大学に進学をします。

大学3年でアパレル会社を起業し年商10億円の企業に成長させるものの倒産。

そして11年からわずか10万円でネットビジネスに参入してからはアフェリエイトビジネスで急成長を遂げます。

それに並行して「与沢塾」といったセミナービジネス設立などを考案し、現在では与沢翼は億単位の売り上げを達成しています。

その破天荒な生い立ちからの成功者である一方、どうも与沢翼という存在が「怪しい」、「ビジネスが詐欺なのではないか」「詐欺師」とささやかれています。

いまや「ネオヒルズ族」の代表格でもある与沢翼が詐欺と言われる理由はどういったところにあるのでしょうか?


与沢翼は詐欺なのか?5つの点

弱者に訴えかけ続けるメール商法

誰でも「フェラーリに乗り、ヒルズ族になり、1億円の年収」などと書かれたものに興味が湧くことは間違いありませんよね。

「無料で○万円相当の情報をプレゼント」と謳いリストを収集し、「与沢塾」と称したアフェリエイトビジネスの情報商材を高額塾として売りつけるのが与沢翼の手口です。

10万円が1億円になった方法など若年層を煽る与沢翼の巧みな文章に弱者達は騙されてしまいます。

情報商材という商品

与沢翼が主に取り扱っているモノは、昔の詐欺でよくつかわれる壺や布団ではなく、「お金持ちになる情報」です。

それはたとえ購入してしまった後で返金が可能な壺などのモノではなく、情報という特性上となるために、返品および返金には応じられません。

つまり詐欺でよくあるクーリングオフができないということです。

クーリングオフとは、購入した商品などが詐欺だと感じた場合、決められた一定期間内であれば、書面によって申込みの撤回、または契約を解除できるという法制度です。

ただし情報商材は通信販売に該当し、 購入者に購入を検討する充分な時間があると考えられるため、 クーリングオフは適用されないのです。

これにより無駄なものを購入してしまったことに対し心を痛めるのです。

与沢塾のビジネスシステム

与沢翼の成りあがったビジネスシステムを広く伝えるのがこの「与沢塾」なのですが、これが非常に高額な塾です。

さらにここには与沢翼だからこそできたという内容ばかりなため購入者はあきらめの感情とともに詐欺なのではないかと苛立ちをおぼえるのです。

個人にはできない手法

与沢翼売っている商材には、DVDを見ることやブログを作ることなどが書かれているようですが、「フェイスブックを利用して友達5000人を作れ」、「自分でアフィリエイトセンターを運営せよ」などといった常人では無理難題があるそうです。

中には3000人フェイスブックで友達を作ることに成功し、月に数千円の利益を上げたという生徒がいたようでしたが、高額な商品のバックが数千円では大金を掴むという本題からはかなりズレてしまっています。

常人では到底できないことをあたかも誰でもできるように見せながら、「個人(与沢翼)だからこそできた」情報というものは、弱者にとっては到底無理なことを押しつけられるように感じ、それゆえに詐欺だと感じます。

「提供」のみの自分本位な思考

「塾」といえば教わる人と教える人で成り立っています。

しかし与沢翼の塾は、「俺は必要なことを教えた。

実現できないのは、それをやろうとしないお前が悪い。

俺らが悪いんじゃねぇぞ。

」と言わんばかりに、サポートなど一切なしの提供オンリーのサービスです。

その割に「誰でもできる」「保証する」といった広告文句に人は詐欺ではないかと感じてしまいます。

人には能力の違いもあれば、能力には性格やタイプも含まれます。

出来ないことを塾生徒のせいにしてはいけません。

ましてやそれを教えるのが塾であり先生で、塾にお金を払ったのにテキストだけもらっただけでは詐欺と一緒です。

最初から「こういう人間でないとできません」といった提示をしているならまだしも、途中で提示するのはやり方は当然フェアではなく詐欺ととらえられても仕方ありませんよね。


いかがだったでしょうか?

与沢翼が詐欺だといわれる理由が分かりましたね。

しかし与沢翼は何故詐欺といわれることが多いのか。

それは「サービス」や「フォロー」がない点でしょう。

車など高額商品を購入するときには売り手を信頼します。

購入後も疑問や質問のフォローをしてくれます。

それらがネットビジネスにおいて薄く、そして何より彼のビジネスに足りていないのではないでしょうか。

お金を稼ぐにも色々と気をつけたいですね。

あわせて読みたい

No related posts.

Filed Under: 業界の成功者 関連タグ:与沢翼

最初のサイドバー

人気の記事

  • 与沢翼が詐欺と言われる5つの理由 与沢翼が詐欺と言われる5つの理由 最近ネットやTVなどで「与沢翼」という人物を耳にすることが多くなってきました。 特にネットビジネスが流行しオー...
  • アンティーク着物で稼ぐ6つのポイント アンティーク着物で稼ぐ6つのポイント 最近、稼げる商材として注目されつつあるのがアンティークものです。 中でもアンティーク着物は国内、外関係なく人気...
  • 船原徹雄が詐欺と言われる5の理由 船原徹雄が詐欺と言われる5の理由 輸入転売の第一人者である船原徹雄さんを詐欺と言う人が多くいます。 出る杭は打たれるという言葉があるように稼ぐ系...
  • アンティーク転売で稼ぐ6の方法 転売業をする人でアンティークの商品を取り扱う人が増えています。 アンティーク物は旬があまり無いので失敗も少ない...
  • ドイツからの個人輸入7つのポイント ドイツからの個人輸入7つのポイント ドイツの経済はヨーロッパで1番。 世界でも非常に発達した市場の一つです。 その要因として、世界有数の貿易国とい...
  • 円安でも輸入で儲ける5つの方法 円安でも輸入で儲ける5つの方法 最近やたらと円安という言葉を耳にします。 以前は円高。 これらを知らずしてeBayなどの海外オークションから安...
  • アンティーク時計が凄く儲かる5のポイント アンティーク時計が凄く儲かる5のポイント 一般的なアンティークの定義は、100年以上経過したものですが、時計は定期的にメンテナンスされていないと、素材の...
  • ロイヤルコペンハーゲンの転売で稼ぐ5つの方法 ロイヤルコペンハーゲンの転売で稼ぐ5つの方法 商品を仕入れてそれを仕入れ価格よりも高く売って利益を上げる転売。 ここでは食器やイヤープレートが人気のデンマー...

あなたにオススメの記事

No related posts.

カテゴリー

  • アフィリエイトで稼ぐ方法
  • メルマガで稼ぐ方法
  • 輸入ビジネスで稼ぐ方法
  • 個人輸入で稼ぐ方法
  • ヤフオク出品で稼ぐ方法
  • せどりで稼ぐ方法
  • 転売の商品リサーチ術
  • その他

Copyright © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン